Airdropで仮想通貨を無料で貰うための準備と注意事項まとめ

Airdropと聞くと、iPhoneの機能を思い浮かべる人が大半だとおもいます。実際「Airdrop」と検索すると、ほとんどiPhoneの情報しか出てきません。

しかし、仮想通貨を嗜んでいる人は「Airdrop」と聞くと、無料で仮想通貨が貰える方を思い浮かべます。はい、仮想通貨のコインがタダで貰えるんです!

Airdropとは?

タダでお金を配ってるなんて・・・何とも怪しい!

でも、仕組みを知ればなんてことはないです。

ズバリその目的は「広告宣伝」です。
自分の通貨を世に広めるための広告費を渡してるんです。要は試供品と同じ仕組み。

「これからICOやるんで、コイン提供するので他の人に広めてね!」みたいな感じ。

さらに通貨を配る事によって、取引所での売買が盛んになり取引量が増えます
すると、みんなに注目されるようになり通貨が広まります。

あのコインチェック事件で一躍有名になったXEM(ネム)も初めはAirdropされていました。

ちなみにそのAirdropに参加していれば、約500万XEM貰えてました。
えーと、今日のレートが60円だから・・・さ、三億円ですか・・・・。

まぁ、そんなことは今後起こらないと思いますが、直近でもタダで貰ったコインが20万円分まで値上がりしたという例もあります。

元はタダだしやっても損はないかと。

Airdropに参加する上で必要なもの

とりあえずAirdropを始める上で絶対必要なものとそうでもないものを紹介します。

必須

MyEtherWallet(MEW)

これがなきゃ始らない。
Airdropの受け取りはほとんどETHウォレット指定
専用のMEWを作りましょう。
https://www.myetherwallet.com/

作り方に関しては検索するとたくさん出てくるので、説明は省きます。

専用メールアドレス

Airdropの根底は広告なので、どしどしメールが来ます。
絶対専用のメールアドレスを作りましょう。

Gmailだと2段階認証もできるのでお勧めです。
https://accounts.google.com/SignUp?hl=ja

Twitterアカウント

参加条件にTwitterアカウントのフォローやリツイートが非常に多いです。
また、TwitterでAirdrop情報が溢れていますので情報収集に使えます。
https://twitter.com/?lang=ja

Telegramアカウント

Telegramはユーザー数1億超えのチャットアプリです。完全無料で動作が早いです。

参加条件にTelegramのグループへの参加がとても多いので必須です。
https://telegram.org/

あったら便利

BitcoinTalkアカウント

仮想通貨についての情報をやり取りする掲示板です。
最新のAirdrop情報が書き込まれることが多いので、アカウントを作っておくと便利。

数は少ないけどBitcoinTalkへの書き込みが参加条件だったりするものもある。

https://bitcointalk.org/

Discordアカウント

Telegramと似ているけど、こちらはゲーム専用に開発されたチャットアプリ。
Airdropの条件に、Discordのグループに登録がたまにある。

ほとんど無いので発生ベースで良いと思います。

https://discordapp.com/

WAVESウォレット

基本的にMyEtherWalletだけど、たまにWAVESウォレット指定があります。

ほとんどないので発生ベースで作ればいいと思います。

https://waveswallet.io/

Facebookアカウント

個人情報満載なので抵抗ありますよね。私もです。
Airdrop専用アカウントを作る手もありますが、表向きには1人1アカウント制だそうなので自己責任でお願いします。

Airdrop注意事項

①ウォレットの秘密鍵(プライベートアドレス)を聞かれたら100%詐欺

秘密鍵は金庫の鍵と同じです。教えた瞬間、盗まれます。

②寄付(donation)が必須条件だったら詐欺

100%ではないけど高確率で詐欺だと思います。TX記入欄があっても「0」と記入してください。

③入力した情報は基本的に漏れると思ってください

私は高確率で漏れると思ってます。自分で自分の身を守るために個人情報を気軽に渡さないようにしましょう。

④期待しすぎない

Airdrop案件にはSCAM(詐欺)もたくさんあります。貰えない事なんてしょっちゅうあるので、もらえたらラッキー程度に思っておきましょう。

まとめ

塵も積もれば山となる。数年後には宝になっている可能性を信じてコツコツ貯めていきましょう。

 

TwitterでAirdrop情報を流しています。フォローをお願いします。

私が参加したAirdropをスプレッドシートで管理しています。共有していますのでご利用ください。
Airdrop管理標

定期的に面白そうな案件をまとめたブログも書いていきたいと思います。

Have a nice AirDrop!